
私の子供の頃は、我が家にはサンタが来ませんでした。なので、プレゼントのないのは当たり前で、特に前もって強請ったりすることもなく、むしろお正月を迎える準備の方が忙しい時代でした。今は我が国も欧米化してしまい、サンタさん達は大忙しです。
息子一土のお望みのプレゼントは、私が前もって聞いてサンタに伝えるということにし、前日調達に行ったところ諫早、大村両地区は売り切れ状態でした。そこで、慌てて家内に相談の電話を入れ、来年の五歳の誕生日プレゼントに決めていた補助輪付きの自転車に急遽変更し、25日の朝一土が二階から起きてくる階段前の玄関廊下に置いて待つことにしました。
目覚めた一土は、枕元に何もなかったのでサンタが来なかったと思い込み、寝ぼけ眼で”パパ〜サンタ来なかったみたい〜”
と言いながら階段を下りてきました。ところが、階段の踊り場を回って、アレ!と大きな何かがあるのに気付き、一瞬ポカ〜ンと立ち止まりました。そして、すぐニコニコしながら自転車に変わったことに気付き、大喜びして跨ぎました。以前、誕生日はこれにしようねと本人と決めていたのですが、半年以上の前倒しのサプライズとなりました。
自転車といえば、私の子供頃は子供用などほとんど見る機会はなく、みんな黒い大人用の自転車を横から右足を差し込んでペダルを踏む、斜めのまま不安定な三角乗りをしたものでした。今思えば、随分危険な乗り方を当時の大人たちも許していたんだなと苦笑せざるを得ません。
早速、お昼から試しの初乗りに出かけ、これまで乗っていた可愛いペダルなし自転車を卒業しました。
コメントをお書きください
Arnette Theiss (金曜日, 03 2月 2017 14:47)
Oh my goodness! Awesome article dude! Thanks, However I am encountering problems with your RSS. I don't know why I cannot join it. Is there anybody getting identical RSS issues? Anybody who knows the answer can you kindly respond? Thanks!!